【動画】大阪の春の風物詩「造幣局 桜の通り抜け」始まる 142品種340本
造幣局(大阪市北区)で4月5日、「造幣局 桜の通り抜け」が始まった。

桜の通り抜けは、1883(明治16)年から開かれている大阪の春の風物詩。造幣局構内旧淀川沿いの全長約560メートルの通路で、今年は142品種340本の桜が楽しめる。天候に恵まれた初日は多くの人が訪れ、川沿いには多くの屋台が並んでいた。
開催時間は10時~19時30分(土曜・日曜は9時~)。入場は専用サイトから事前申し込みが必要。今月11日まで。
PHOTO GALLERY
OTHER NEWS
【動画】難波宮跡公園に商業施設「なノにわ」オープン セレモニーに吉村知事、横山市長難波宮跡公園(大阪市中央区)に3月28日、商業施設「なノにわ」がオープンした。同日はセレモニーが開かれ、吉村洋文大阪府知事、横山英幸大阪市長らが登壇した。
【動画】難波宮跡公園に商業施設「なノにわ」 飲食13店が出店、芝生広場も難波宮跡公園(大阪市中央区)北部ブロックに3月28日、商業施設「なノにわ」がオープンする。3月25日、プレス内覧会が行われた。
【動画】大阪でピーナッツ75周年記念ドローンショー スヌーピーを夜空に描く川の駅はちけんや周辺(大阪市中央区北浜東)で3月23日、ドローンショーイベント「DRONE SHOW JAPAN PRESENTS STARMIRAGE IN OSAKA TEMMABASHI」が始まった。
【動画】「OSAKA リバーファンタジー」ウォーターショーやプロジェクションマッピング大阪の八軒家浜エリアと東横堀川エリアで3月20日、水と光のウォーターショーと水辺のプロジェクションマッピングを展開するイベント「OSAKA リバーファンタジー」が始まった。
【動画】うめきた2期「グラングリーン大阪 南館」、温浴施設やフードマーケットなど公開JR大阪駅北側のうめきた2期地区に3月21日、「グラングリーン大阪 南館」(大阪市北区)がオープンする。17日、メディア内覧会が行われた。