「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond」公募大賞決定!グランプリは ″風の環「しらす、山に昇る」″本芸術祭は明日8月23日(土)に開幕!
リリース発行企業:阪神電気鉄道株式会社
六甲山観光株式会社(本社:神戸市灘区 社長:妹尾昭孝)は、2025年8月23日(土)から11月30日(日)まで現代アートの芸術祭「神戸六甲ミーツ・アート 2025 beyond」を開催します。
本芸術祭では、招待アーティストの他に公募で選出された作品の展示を行います。今年は389プランの応募があり、その中から審査員による書類選考(1次審査)で、15組の公募入選作品を選出しました。8月21日(木)に2次審査を行い、「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond公募大賞」を決定しました。
「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond公募大賞」
グランプリ(賞金150万円)
アーティスト名:風の環(かぜのわ)
作品名:しらす、山に昇る
展示会場名:六甲高山植物園
<内容>
円筒状の空間で、鑑賞者は六甲山を昇るしらすの群れを体感します。山に設置したセンサーの気象データが人工光を変化させ、光と風に呼応するしらすのオブジェが輝き、揺らめきます。これは、近年変化する大阪湾の漁獲量への影響が考えられる風を視覚化することで、六甲の山、街、海が繋がるさまを身体で感じるアートです。見えない自然の繋がりに気づき、環境への視座と思考を深めるきっかけとなることを願っています。
【プロフィール】
風の環
2025年結成 神戸市出身・在住
「風の環」は漁業、林業、建築といった、いわゆる芸術家の範疇には収まらない集団によるアートプロジェクトである。私たちにとっての”アート”とは、単なる美術作品の提示に留まらない。それは「地域の問い」を可能な限り遠くまで届けるための方法論なのだ。フィールドワーク、データ収集、考察レポート、取得したデータのオープンデータ化といった、継続的なプロセス全体をアートプロジェクトとして捉え、活動を展開する。
準グランプリ(賞金50万円)
アーティスト名:堀園実(ほりそのみ)
作品名:風や水を切る
展示会場名:ROKKO森の音ミュージアム
奨励賞(賞金30万円)
アーティスト名:北村拓也(きたむらたくや)
作品名:風の彫刻、森の息
展示会場名:みよし観音エリア
奨励賞(賞金30万円)
アーティスト名:石島基輝(いしじまもとき)
作品名:風の中のClock systems
展示会場名:兵庫県立六甲山ビジターセンター(記念碑台)
公募大賞の審査は以下の審査員が行いました。※敬称略、順不同
雨森 信:インディペンデント・キュレーター
小山田 徹:美術家/公立大学法人京都市立芸術大学美術学部長・教授
三分一 博志:建築家(「自然体感展望台 六甲枝垂れ」設計者)
中野 仁詞:キュレーター/アートプロデューサー、京都芸術大学大学院 准教授、東北芸術工科大学 客員教授
林 寿美:インディペンデント・キュレーター
森 司:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 事業部 事業調整課長
内藤 紫都:六甲山観光株式会社、神戸六甲ミーツ・アート2025 beyondキュレーター
※書類選考(1次審査)は、上記に加え、総合ディレクター高見澤清隆が審査員として参加
◆「公募大賞」の他に行政・企業・団体が選出する
下記の賞も決定しました。
神戸市長賞 対象:公募アーティストの作品
提供:神戸市
アーティスト名:松蔭中学校・高等学校 美術部
(しょういんちゅうがっこう・こうとうがっこうびじゅつぶ)
作品名:愛とヴィ~只今参上~
展示会場名:風の教会エリア
神戸市長賞 対象:招待アーティストの作品
提供:神戸市
アーティスト名:高野千聖(※1)(たかのちさと)
作品名:The seamless ship
展示会場名:風の教会エリア
兵庫県神戸県民センター長賞 対象:招待アーティストの作品
提供:兵庫県神戸県民センター
アーティスト名:岩崎貴宏(いわさきたかひろ)
作品名:Floating Lanterns
展示会場名:風の教会エリア
神戸文化マザーポートクラブ賞 対象:公募アーティストの作品
提供:神戸文化マザーポートクラブ
アーティスト名:林廻(rinne)(りんね)
作品名:BED
展示会場名:トレイルエリア(MOWA)
こぶし基金賞 対象:全作品
提供:公益財団法人 神戸文化支援基金
アーティスト名:ナウィン・ラワンチャイクン+ナウィン・プロダクション
作品名:神戸ワーラー
展示会場名:天覧台
兵庫宅建ハトマーク賞 対象:公募アーティストの作品
提供:一般社団法人 兵庫県宅地建物取引業協会
アーティスト名:遠山之寛(とおやまゆきのぶ)
作品名:(semi)sphere
展示会場名:六甲高山植物園
有馬温泉 太閤の湯賞 対象:全作品
提供:株式会社有馬ビューホテル
アーティスト名:中村萌(なかむらもえ)
作品名:Silent Journey
展示会場名:六甲高山植物園
ARIGATO-CHAN(ありがとちゃん)賞 対象:招待アーティストの作品
提供:株式会社ARIGATO-CHAN
アーティスト名:小谷元彦(おだにもとひこ)
作品名:孤島の光(仮設のモニュメント7)
展示会場名:トレイルエリア(バンノ山荘)
イソワインターナショナル賞 対象:全作品
提供:有限会社イソワインターナショナル
アーティスト名:高橋匡太(※1)(たかはしきょうた)
作品名:ひかりの実 in SIKIガーデン
展示会場名:ROKKO森の音ミュージアム
主催者特別賞 対象:招待アーティストの作品
提供:六甲山観光株式会社
アーティスト名:岡田裕子(おかだひろこ)
作品名:井戸端で、その女たちは
展示会場名:風の教会エリア
■「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond」 開催概要
【会期】2025年8月23日(土)~11月30日(日)
【開催時間】10:00~17:00 ※営業日・時間は会場により一部異なります。
【会場】
*ミュージアムエリア(ROKKO森の音ミュージアム・六甲高山植物園・新池)、六甲ケーブル(六甲ケーブル下駅・山上駅)、*天覧台、兵庫県立六甲山ビジターセンター(記念碑台)、六甲山サイレンスリゾート(旧六甲山ホテル)、*トレイルエリア、*みよし観音エリア、六甲ガーデンテラスエリア、*風の教会エリア(*有料会場)
【料金】
◆鑑賞パスポート
※大人=中学生以上、小人=4歳~小学生、3歳以下無料
※当芸術祭会期限定で上記に大人+800円、小人+400円で「シダレミュージアム2025 エモい展」に割引入場できるセット券も販売。(利用期間は8月23日(土)~11月24日(月・休)まで)
<販売窓口>
総合インフォメーション(ROKKO森の音ミュージアム前、六甲遊山案内処ショップ737)、各有料会場窓口、プレイガイド・Webチケットサービス各社、市街地窓口(神戸市総合インフォメーションセンター、鉄道各駅等)※詳しくは公式Webサイト内鑑賞パスポートページをご確認ください。
◆エリア入場券
各有料会場に個別で入場できる「エリア入場券」も取り扱います。
ミュージアムエリア(ROKKO森の音ミュージアム・六甲高山植物園・新池)=大人1900円、950円
天覧台=大人500円、小人200円
風の教会エリア(風の教会・六甲山芸術センター・旧六甲スカイヴィラ)=大人1200円、小人500円
トレイルエリア(バンノ山荘・MOWA)=大人500円、小人200円
みよし観音エリア=大人800円、小人300円
<販売窓口>各エリア窓口でのみ販売
<夜間イベント>
「ひかりの森~夜の芸術散歩~」
【会期】2025年9月20日(土)~11月30日(日)の土日祝
【開催時間】17:00~20:00
【会場】ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園
主催:六甲山観光株式会社、阪神電気鉄道株式会社/特別助成・協賛:神戸市、阪急阪神ホールディングス株式会社/助成・協力:公益財団法人 神戸市民文化振興財団/総合ディレクター:高見澤清隆
(※1)高ははしごだか
六甲山ポータルサイト https://www.rokkosan.com/
リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/d0d1d3ffaba6d7efb79b710249f14b7912f7d28a.pdf
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1