大阪を知れば、もっと大阪が楽しくなる

プレスリリース

阪急交通社は京丹後市でヘルスツーリズムを実施します京丹後の自然をめぐる百寿ウォーキングと京都丹後鉄道乗車体験 2日間

リリース発行企業:株式会社 阪急交通社

(一社)京丹後市観光公社(田中智子理事長)と株式会社阪急交通社(酒井淳代表取締役社長)は、京丹後市の「豊かな自然と健康長寿のまち」という特長を活かしたヘルスツーリズム「Kyoto Health Resort京丹後」の推進に向け、共同企画商品の販売を開始しました。この取組みは、地域の観光振興と健康長寿をテーマとしています。

画像1
国土交通省をはじめとして、新たなカタチの旅行商品で市場を活性化するニューツーリズムの創出と促進への取組みが進んでいます。その一つであるヘルスツーリズムは、自然豊かな地域を訪れ、食や温泉など癒しの体験により、健康を回復・増進・保持する新しい観光形態とされています。

今回のツアーの目的地である京丹後市は、人口あたりの100歳以上の割合が全国平均の3倍以上に達し、「長寿のまち京丹後」として知られています。地元特有の食文化や自然の中での運動習慣が、健康寿命の向上に関係しているとされ、ヘルスツーリズムの目的地にふさわしい環境を有するとともに、市も健康保養を目的とする旅行の取組みを推進しています。

この企画では、開業10周年を迎える京都丹後鉄道に西舞鶴駅から乗車し、車窓から日本海の景観を楽しみます。京丹後市では、日本海を一望する大成古墳群展望台から出発する百寿ウォーキングを体験します。準備運動の後、地元ガイドから長寿の秘訣を聞きながら、京丹後を代表する巨大な立岩に向けて歩きます。朝食には、京丹後市が推奨する「まごはやさしいこ」※の食材を取り入れた、栄養バランスの良い食事を用意しました。このツアーは、名古屋駅を発着地とする「テーマで選ぶ旅」として、中京圏の市場を中心に幅広く募集告知を実施しています。

京丹後市と阪急交通社は、これからも旅を通じて健康的なライフスタイルを提案し、皆様の期待にお応えする商品開発を通じて新たな需要喚起に努めてまいります。

※健康的な食生活のために取り入れたい豆類(ま)、ごま(ご)、わかめ(わ)、野菜(や)、魚(さ)、しいたけ(し)、芋(い)、酵素(発酵食品)(こ)の8つの栄養バランスの良い食材の頭文字を並べた言葉

◆実施概要
発着地:名古屋(集合・解散:JR名古屋駅西口)
旅行企画・実施:株式会社阪急交通社 中部日本営業本部メディア営業一部
共同企画:京丹後市観光公社
コース名:百寿健康ウォーキングと京都丹後鉄道乗車体験 2日間
設定日:2025年10月25日(土)、11月1日(土)、11月5日(水)、11月12日(水)
各1泊2日 合計4設定
旅行代金:29,990円(大人2名様1室利用おひとり様)
詳細: https://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=88430&p_hei=20
ポイント:
【1日目】
・京丹後後鉄道に乗車し、由良川河口付近に架かる絶景スポットとして知られる由良川鉄橋を通ります。(約30分間)
・百寿ウォーキング(大成古墳~立岩)はガイドが同行し、高台から日本海を一望できる絶景スポットをウォーキングします。(歩行距離:約1キロ)
【2日目】
・「まごはやさしいこ」を使った身体に優しい朝食をお召し上がりいただきます。
・国の天然記念物として名勝にも指定される琴引浜を散策します。砂浜を歩くと砂に含まれる石英の摩擦で「キュッキュッ」と音がする美しい浜です。
・今年で71年を迎える老舗お土産店「橋立やまいち」を訪問します。
・昼食は間人の「宿居三養荘」にて和会席を堪能いただきます。

最少催行人員:20名

◆「京丹後ヘルスツーリズム」については、当観光公社の公式WEBサイト「京丹後ナビ」内の特集ページ「Kyoto Health Resort京丹後」をご覧ください。(URL) https://www.kyotango.gr.jp/health-tourism/

画像2
<旅行に関するお問い合わせ>
株式会社阪急交通社(海の京都DMO)
阪急交通社 トラピックス中部 国内
〒450-8533 名古屋市中村区名駅2-45-14 東進名駅ビル5階
電話 0570-05-8939

株式会社阪急交通社 https://www.hankyu-travel.com/

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/10af63cd417b802a64d62ac274246ea6af057e6d.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1

詳細はこちら

プレスリリース提供元:@Press

カテゴリ

シェア

運営者情報