大阪を知れば、もっと大阪が楽しくなる

プレスリリース

日韓国交正常化60周年記念認定事業として日韓4大学が交流 ポスター展覧会「日韓大学国際交流展2025」を開催

リリース発行企業:学校法人近畿大学

9月上旬開催の「日韓大学作品交流展」慶星大学展に参加した本学学生・教員および嵯峨美術大学・短期大学生一行
9月上旬開催の「日韓大学作品交流展」慶星大学展に参加した本学学生・教員および嵯峨美術大学・短期大学生一行

近畿大学文芸学部(大阪府東大阪市)芸術学科造形芸術専攻教授 安起瑩(あんきよん)ゼミ(グラフィックアートゼミ)では、外務省認定の日韓国交正常化60周年記念事業として、日韓4大学による交流活動を行っています。その一環として、令和7年(2025年)9月29日(月)から10月2日(木)までの期間、ポスター展覧会「日韓大学国際交流展2025」を近畿大学東大阪キャンパスにて開催し、4大学の学生・教員が制作した95点のポスター作品を展示します。
【本件のポイント】
●日韓国交正常化60周年記念の認定事業として、日韓4大学によるポスター展覧会を開催
●日韓4大学の学生・教員95名が「友情と平和、そして未来」をテーマに制作したポスターを展示
●学生は交流活動を通じて両国関係の改善について考えると同時に、イベントの企画・運営を学ぶ実学的な経験を得る
【本件の内容】
近畿大学文芸学部の安ゼミでは、かねてより日韓大学国際交流活動を行っており、日韓の大学同士でさまざまなイベントを実施して交流を深めています。日韓両国の若い世代、特にZ世代である学生たちが自らの視点で「両国関係の改善と未来」について考え、行動するきっかけを創造することを目指して活動しています。
このたび開催する「日韓大学国際交流展2025」は、外務省より日韓国交正常化60周年記念事業として認定されており、近畿大学とその協定校である韓国の慶星(キョンスン)大学と慶熙(キョンヒ)大学、そして京都にある嵯峨美術大学・短期大学の学生・教員95名が連携して企画したものです。4大学の学生・教員が、各大学の授業内で「友情と平和、そして未来」をキーワードに制作した95点のポスターを展示します。
巡回展として、第1弾は慶星大学で令和7年(2025年)9月3日(水)から9日(火)まで開催され、近畿大学での開催が第2弾となります。なお近畿大学での会期中、慶熙大学のキャンパス内においても、大型モニターに作品画像を上映するイベントが同時開催される予定です。日本と韓国の物理的な距離を越えて、より多くの人々が作品に触れ、日韓の交流の輪を広げることを目指します。
【開催概要】
イベント名:「日韓大学国際交流展2025」近畿大学展
日時   :令和7年(2025年)9月29日(月)~10月2日(木)11:00~18:00
      ※最終日は17:00まで
場所   :近畿大学東大阪キャンパス 11月ホール 1階ロビー
      (大阪府東大阪市小若江3-4-1、
       近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
対象   :一般の方、学生、教職員(入場無料、事前申込不要)
内容   :近畿大学(20名)、慶星大学(46名)、
      慶熙大学(19名)、嵯峨美術大学・短期大学(10名)の学生・教員
      計95名が制作したポスター95作品の展示
お問合せ :近畿大学文芸学部学生センター TEL(06)4307-3061
【関連リンク】
文芸学部 芸術学科 教授 安起瑩(アンキヨン)
https://www.kindai.ac.jp/meikan/1111-an-kiyoung.html
文芸学部
https://www.kindai.ac.jp/lit-art-cul/

詳細はこちら

プレスリリース提供元:@Press

カテゴリ

シェア

運営者情報