大阪を知れば、もっと大阪が楽しくなる

プレスリリース

近畿大学薬用植物園で講演会と見学会を実施 地域の方々にミント等の薬用植物について理解を深める機会を提供

リリース発行企業:学校法人近畿大学

近畿大学薬学部薬用植物園で育成しているハッカ
近畿大学薬学部薬用植物園で育成しているハッカ

近畿大学薬学部薬用植物園(大阪府東大阪市)は、令和7年(2025年)9月27日(土)に、地域住民の方々を対象として、薬用植物に関する講演会と植物園の見学会を開催します。ハッカを中心としたミント製品や高麗人参などを製造、販売する長岡実業株式会社(兵庫県西宮市)の多田昭一氏をお招きし、「ミントの不思議~あなたの生活を彩る小さなハーブ~」をテーマに講演していただきます。
【本件のポイント】
●地域住民の方々を対象に、薬用植物についての講演や植物園見学会を実施
●ミント製品や高麗人参などを製造、販売する長岡実業株式会社の多田昭一氏による講演を実施
●講演会や植物園の見学会を実施することで、社会や地域への貢献の機会とする
【本件の内容】
近畿大学薬学部薬用植物園では、約380種類の薬用植物を育成しており、薬学部の講義や実習、薬学部学生のサークル活動の場として活用しています。また、平日の10時から16時までは地域住民に一般公開しています。さらに、平成29年(2017年)からは地域住民を対象とした植物園見学会なども実施してきました。
今回はハッカを中心としたミント製品や高麗人参などを製造、販売する長岡実業株式会社の多田昭一氏による講演会「ミントの不思議~あなたの生活を彩る小さなハーブ~」を行います。ミントはガムや歯みがき粉、チョコレート、ハーブティなど多くの製品に使用される身近なハーブの一つです。また、蒸留によって得られた精油は香料やアロマグッズ、化粧品のほか医薬品としても使われています。今回の講演では、ミントの基本的な特徴や歴史についての紹介のほかに、産業としてのミントの姿を、栽培から製品化まで、多田氏がお伝えします。これらの取り組みを通じて、地域の方々に薬用植物や生薬・漢方への正しい理解を深めていただくとともに、社会や地域への貢献につなげます。
【開催概要】
日時  :令和7年(2025年)9月27日(土)
     <講演会>13:30~14:30
     <見学会>14:30~15:00
場所  :<講演会>近畿大学東大阪キャンパス 21号館3階314教室
     (大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩10分)
     <見学会>近畿大学薬学部薬用植物園
     (大阪府東大阪市小若江1-9-7、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約8分)
演題  :「ミントの不思議~あなたの生活を彩る小さなハーブ~」
講師  :長岡実業株式会社 多田昭一氏
対象  :一般の方(定員130名、先着順、参加無料、要事前申込)
申込方法:氏名(代表者名)、参加人数、連絡先を明記のうえ、
     以下URLあるいはメール、FAXのいずれかにて申込み
     https://forms.gle/6YmhT8qy8BN7P6A86
申込締切:定員に達し次第終了
お問合せ:近畿大学薬学部薬用植物園
     TEL(06)4307-3058 FAX(06)6730-6278
E-mail :yakusoinfo@phar.kindai.ac.jp
【関連リンク】
薬学部
https://www.kindai.ac.jp/pharmacy/

詳細はこちら

プレスリリース提供元:@Press

カテゴリ

シェア

運営者情報