大阪を知れば、もっと大阪が楽しくなる

プレスリリース

世界初! ロボットのファッション誌「ROBOFRIE」誕生

Robot Friendly プロジェクトは2025年9月29日、大阪・夢洲で開催されている2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)で、ロボットのファッション誌「ROBOFRIE」を発表しました。ロボットと暮らす141名から寄せられた写真が収録されており、さまざまな種類のロボットが登場します。

ファッション誌表紙

ファッション誌表紙

Robot Friendly プロジェクトは2025年9月29日、大阪・夢洲で開催されている2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)で、ロボットのファッション誌「ROBOFRIE」を発表しました。ロボットと暮らす141名から寄せられた写真が収録されており、さまざまな種類のロボットが登場します。

本誌では、実生活の中でファッションを楽しむ姿が描かれ、ロボットたちのリアルなおしゃれを楽しめる1冊となっています。

ファッション誌は、2025年9月29日(月)から10月13日(月・祝)まで。大阪・関西万博(夢洲)の「ROBOT&MOBILITY STATION(ロボット&モビリティステーション)」内にある「Robot Friendly プロジェクト」ブースにて展示しています。英語と日本語で表記しており、世界中から訪れる大阪・関西万博の来場者に向けてヒトとロボットとの共生社会の可能性を発信します。

本誌内容(目次)
・Robot Friendly プロジェクトとは
・ロボットと一緒に行く「東京お散歩日記」
・ロボットファッションページ(夏派手シャツ、りぼんでおめかし、ロボ帽 etc…)
・Interview ロボットとの暮らしを聞く「ロボ服ハンドメイド作家の生活と想い」
・Robot Friendly プロジェクト アンバサダー特集
・編集後記

万博会場では「(ロボットが)とても大切にされているのが分かった」「いろんなロボットがいるのを知りました」などの声が、来場者から寄せられています。

出展概要
日時:2025年9月29日(月)~10月13日(月・祝)9:00~21:00
場所:大阪・関西万博 ROBOT&MOBILITY STATION(ロボット&モビリティステーション)内 「Robotb Friendly プロジェクト」展示ブース

Robot Friendly プロジェクトについて
「Robot Friendly プロジェクト」は、ヒトとロボットが日常生活や公共空間で暮らしやすい“Robot Friendlyな社会”の実現を目指し活動しています。万博会場ではパートナーロボットと来場者が出会い、ともに未来の社会を考える機会を提供しています。

イベントURL
・ロボットエクスペリエンス | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
・Robot Friendly プロジェクト

※1 世界初は、ChatGPT 5調べ

本リリースに関する取材・お問い合わせ
info@robot.friendly.com

◆お問合せ先

団体名:Robot Friendly プロジェクト

担当者:太田智美

MAIL:info@robot.friendly.com

◆プレスリリース画像
ロボがまとう、万博の色
ロボがまとう、万博の色
ロボットとおでかけしよう
ロボットとおでかけしよう

カテゴリ

シェア

運営者情報