大阪を知れば、もっと大阪が楽しくなる

プレスリリース

近畿大学附属幼稚園児が近畿大学の施設でワークショップ 未来の学び場で創造的な「旗づくり」に挑戦!

リリース発行企業:学校法人近畿大学

令和7年(2025年)10月の運動会に向けて実施した旗づくりの様子
令和7年(2025年)10月の運動会に向けて実施した旗づくりの様子

近畿大学附属幼稚園(奈良県奈良市)では、令和7年(2025年)10月29日(水)、年長の園児39人が近畿大学東大阪キャンパスの実学教育の拠点施設であるACADEMIC THEATER(アカデミックシアター)を見学し、「旗づくり」に挑戦するワークショップを実施します。
【本件のポイント】
●総合大学の附属校であるメリットを生かし、大学の施設で創造的なワークショップを実施
●園児たちが大学の雰囲気を肌で感じながら、未来の学び場に触れる初めての機会
●友達と協力しながら色や形を工夫して「旗づくり」に取り組み、自己表現力と発想を形にする力を育む
【本件の内容】
近畿大学附属幼稚園では、子どもたちの好奇心と創造力を育む体験型学習を積極的に取り入れ、未来を担う力を育んでいます。また、総合大学の附属校であるメリットを最大に生かし、大学とのさまざまな連携授業を実施しています。
今回、園児たちは初めて近畿大学東大阪キャンパスを訪れ、大学の雰囲気を肌で感じながら、近畿大学の建学の精神である「実学教育」と「人格の陶冶」を体現する革新的な学びの場「ACADEMIC THEATER」を見学します。また、モノづくり拠点である「THE GARAGE」で創造的なワークショップ「旗づくり」に挑戦し、友達と協力しながら色や形を工夫して世界に一つだけの手づくりの旗を完成させます。色や模様にこだわりながら、一人ひとりの気持ちを込めて「旗」をつくることで、園児たちの自己表現力と発想を形にする力を育みます。完成した旗は幼稚園で展示します。
この取り組みは、探究心と創造力を育むことを目的とした教育プログラムの一環で、園児が未来の学び場に触れる貴重な体験となります。
【開催概要】
日時   :令和7年(2025年)10月29日(水)10:00~12:00
場所   :近畿大学東大阪キャンパス ACADEMIC THEATER、THE GARAGE
      (大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
参加者  :年長園児 39人
【ACADEMIC THEATER】
平成29年(2017年)4月、近畿大学東大阪キャンパスに開設された、文理の垣根を越えて社会の諸問題を解決に導くための学術拠点。独自の図書分類「近大INDEX」によって、約7万冊の書籍などを収蔵した図書スペース「BIBLIOTHEATER(ビブリオシアター)」、42カ所のガラス張りの部屋を設置し、学生が議論などを行うプロジェクト空間として活用する「ACT(アクト)」、24時間利用可能な自習室などを備えています。また、令和3年(2021年)4月には、地元企業や教職員、学生等が専門領域を超えて協力し、新たな価値を創り出すモノづくり拠点として「ACADEMIC THEATRE Annex THE GARAGE」が開設され、実践的な学びを支援しています。
【関連リンク】
附属幼稚園
https://www.fes-kinder.kindai.ac.jp/kinder/
ACADEMIC THEATER
https://act.kindai.ac.jp/

詳細はこちら

プレスリリース提供元:@Press

カテゴリ

シェア

運営者情報