アイダ設計、共働き世帯の時間を生み出す住まい「家事楽の家」 2025年11月23日発売
リリース発行企業:株式会社アイダ設計
株式会社アイダ設計(本社:埼玉県上尾市、代表取締役社長:會田 貞光)は、共働き世帯の増加やライフスタイルの多様化に対応した新たな注文住宅「家事楽の家」を、勤労感謝の日である2025年11月23日(日)より販売開始いたします。

近年、共働き世帯が増加し、仕事と家事・育児の両立に追われる家庭が増え、「タイパ(タイムパフォーマンス)」を重視する意識が高まっています。「家事楽の家」は、“家事を『時短』し、人生の『タイパ』を最大化する住まい”をコンセプトに、家事の手間を減らしながら、家族の時間や自分時間を豊かにすることを目指しました。 間取り、動線、収納、家電配置を見直し、 日々の家事労働を軽減。忙しい共働き世帯に「時間のゆとり」と「心のゆとり」をもたらす住まいです。
アイダ設計は今後も、変化するライフスタイルや価値観に寄り添い、時代に合った住まいの提案を続けてまいります。
「家事楽の家」の4つのポイント

【参考プラン】2F建3LDK 延床面積:102.68㎡(31坪) 1F面積:52.17㎡(15.75坪) 2F面積:50.51㎡(15.25坪)
1.ストレスフリーを実現する3つの動線計画
「帰宅動線」「買い物動線」「来客動線」の3つの動線を確保。スムーズな動線設計により、移動のムダを削減。家事や生活のストレスを軽減します。
2.家族みんなが使いやすい空間設計
家族が集まるリビングはもちろん、趣味の空間やワークスペースもしっかりと確保。家族みんなで過ごす時間と一人時間、どちらも大切にできる間取りです。

書斎・趣味部屋
3.適材適所の収納で、すっきり暮らせる
家事楽の間取りには収納の充実が必要不可欠です。用途ごとに収納を配置し、大容量の収納スペースも確保。片付けが自然と習慣になり、掃除の手間も軽減します。

シューズクローク/ファミリークローク
4.家電との相乗効果を生む設計
ロボット掃除機の充電スペースやガス衣類乾燥機など、家電を活かすための専用スペースを設計段階から組み込み。家電と間取りの相乗効果で、日々の“家事時短”を実現します。

コンセント付きパントリー
「家事楽の家」の設備仕様
■キッチン
ファンフィルターを自動洗浄できるレンジフードやタッチレス水栓、洗剤自動投入機能付きの深型食器洗い乾燥機を採用。日々の家事負担を少しでも軽くし、家族の時間を豊かにするために、使いやすさと効率性にこだわったキッチンスペースです。

システムキッチン

■ユニットバス
こまめな掃除が必要で、時間もかかる浴室掃除は、多くの人が嫌がる家事のランキングで上位に位置しています。床や浴槽の自動洗浄機能を備えたバスルームで、毎日のお掃除がラクに。備え付けの棚やカウンター、鏡はあえて無くし、お掃除のしやすさに特化したお風呂です。

ユニットバス

■洗面・ランドリールーム
洗う・干す・畳む・しまうを1カ所で完結できるランドリールーム。カウンターとハンガーパイプを組み合わせた機能的な収納スペースで、家事効率が向上します。タオルや日用品ストックも収納可能。さらに、ガス乾燥機スペースや、予洗いができるスロップシンクも設置。回遊動線で、朝の移動もスムーズです。

洗面化粧台/ランドリールーム
<商品概要>
商 品 名:家事楽の家
販売エリア:宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、新潟県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、岡山県、広島県、福岡県、佐賀県、熊本県、鹿児島県
※離島は除く ※一部対象外のエリアがございます。
U R L :https://www.aidagroup.co.jp/order/view/46
※写真・パース・画像はすべてイメージです。
株式会社アイダ設計について
社名 :株式会社アイダ設計
本社所在地: 〒362-0047 埼玉県上尾市今泉三丁目10番地11
電話 : 050-3100-2611(代)
代表者 : 代表取締役社長 會田 貞光
株式 : 東京証券取引所 TOKYO PRO Market (証券コード:2990)
創立 : 1981年1月6日
資本金 : 1億円
従業員数 : 1,029人(2025年3月31日時点)
事業内容 : 不動産業・建設業・建築設計・土地造成・プレカット加工・損害保険代理業 他
URL : https://www.aidagroup.co.jp/










