
造幣局「桜の通り抜け」(以前開催時の様子)
大阪の春の風物詩 造幣局「桜の通り抜け」、3年ぶりに開催へ
造幣局は12月9日、3年ぶりに大阪の春の風物詩である「桜の通り抜け」を開催する予定と発表した。
開催時期は2022年4月上旬~中旬頃。同局によると、桜の通り抜けについては新型コロナウイルス感染症対策を行ったうえで、事前申込制での開催を予定しているといい、開催期間が決まった時点(3月中旬頃)で、インターネットから先着順で申し込みできるように準備を進めているという。
PHOTO GALLERY
OTHER NEWS
【動画】ほしだ園地 星のブランコの紅葉が見頃に吊り橋「星のブランコ」がある「大阪府民の森 ほしだ園地」(大阪府交野市)で現在、紅葉が見頃を迎えている。
【動画】JR住道駅前で「大東市スマイルミネーション 2021」始まるJR住道駅前2階デッキで12月4日、イルミネーションイベント「大東市スマイルミネーション2021」が始まった。
【動画】阪急うめだ本店にクリスマスイルミネーション 音楽と光のスペシャルショーも阪急百貨店うめだ本店(大阪市北区)9階祝祭広場に12月2日、冬恒例のイルミネーションが登場した。
【動画】なんばパークスでイルミネーション「なんば光旅」 煌めく草原や光の滝が登場なんばパークス(大阪市浪速区)などで11月5日、冬恒例のイルミネーションイベント「なんば光旅」が始まる。4日、試験点灯が行われた。
【動画】「御堂筋イルミネーション2021」始まる 全長4キロの光の道大阪のシンボルストリート御堂筋で11月3日、「御堂筋イルミネーション2021」が始まった。