保育業界に特化したSNS採用支援サービス「保育キャスト」誕生 保育士と保育園の“共感マッチ”を叶える新サービス
リリース発行企業:株式会社ギアミクス
株式会社ギアミクス(本社:大阪府東大阪市、代表:矢部 明良)は、保育業界に特化したSNS採用支援サービス「保育キャスト」を2025年7月より本格スタートいたしました。
本サービスは、動画や写真など視覚コンテンツを通じて、保育園の理念・雰囲気を“共感で伝える”ことを軸に、採用ミスマッチの解消を目指すものです。
「保育キャスト」サービスサイト: https://sns.gearmix.co.jp/
保育キャスト
【サービスの特徴】
「保育キャスト」は、保育園のSNS発信を通して、以下のような採用課題を解決します。
■保育士の離職要因No.1である“園とのミスマッチ”の解消
■保育士自身の価値観や働き方への共感を引き出す動画・投稿の設計
■採用・園児募集のための情報発信ではなく、“誰に何を伝えるか”の本質から設計
保育経験者であり、5児の母でもある代表の佐野が、自身の離職・転職経験を活かして企画・運営。現場を知る者だからこそできる“共感設計”で、保育士の心に響く採用支援を行います。
【立上げ背景と今後の展開】
「この仕事、続けられないかも」――
そんな保育士の呟きを、私は何度も見てきました。
12年間専業主婦として5人の子どもを育て、DV・借金・夜職を経験し、30代前半で幼稚園教諭、保育士として社会復帰した私にとって、保育現場で見た“人材のミスマッチ”は、他人事ではありませんでした。
そんな想いから、「保育キャスト」は生まれました。
保育士時代の佐野 美幸(2)
■保育業界の採用における“すれ違い”を減らしたい
「子どもが好き」「誰かの役に立ちたい」――そんな想いを胸に保育士を目指す人は多い一方で、実際に働き始めたあと、園の方針や雰囲気、人間関係のミスマッチによって離職してしまうケースも少なくありません。
特に近年、慢性的な人手不足が続く保育業界では、採用時に条件や立地など“目に見える要素”だけで選ばれてしまうことが多く、園の本当の良さや職場の雰囲気が伝えきれていないという課題がありました。
□「理念」や「雰囲気」はテキストでは伝わらない
保育園ごとに大切にしている価値観や教育方針、現場の空気感は千差万別。しかし、それを従来の求人票や園のホームページだけで伝えるのは限界があります。
結果、「こんなはずじゃなかった…」と感じてしまう先生も、受け入れた園側も、双方が傷つく結果となることもあります。
□SNSの力で、理念や“温度感”を見える化する
だからこそ、「保育キャスト」はテキストでは伝わりにくい“園の温度”を、動画や写真、ストーリーで丁寧に発信するお手伝いをしています。
「現場の声」や「保育の様子」をリアルに届けることで、「共感でつながる採用」を実現し、ミスマッチを減らすことが可能になります。
□「この園で働きたい」と“思いで選ばれる”採用へ
保育士にとって、自分の価値観と合う園で長く安心して働けることは、仕事のやりがいにも直結します。
「保育キャスト」は、条件で“なんとなく”選ばれる採用から、「この園の保育に共感したから働きたい」と思いで選ばれる採用へ―そんな出会い直しをSNSの力でサポートしていきます。
今後は、全国の中小規模園を中心にSNS発信の支援を展開し、採用だけでなく保育の質向上へも貢献していきます。
【製品概要】
名称 :保育キャスト(HoikuCast)
開始日:2025年7月1日
価格 :月額45,000円~135,000円(税込)※プランにより異なる
■提供内容
・SNS運用設計(Instagram・TikTok中心)
・撮影・編集サービス(月最大8本投稿)
・分析・改善提案(定例MTG付き)
・採用ストーリー設計・コンセプト設計
■提供対象
全国の認可・認可外保育園、幼稚園、小規模園、企業主導型保育所など
■特長
・保育士経験者による“現場目線”の共感型支援
・理念と雰囲気を伝えるストーリー設計
・無理なく始められる段階的プラン
サービス内容
プラン内容
【会社概要】
■会社名 : 株式会社ギアミクス
■所在地 : 大阪府東大阪市高井田本通3-5-4
■事業内容 : 保育業界に特化したSNS採用支援・運用コンサル・動画制作
■サービスサイト: https://sns.gearmix.co.jp/
■運営会社 : https://gearmix.co.jp/