大阪を知れば、もっと大阪が楽しくなる

プレスリリース

申込期限まで、残り1カ月!『第6回 全国くにうみ漫画ワールドカップ』応募受付中

リリース発行企業:株式会社パソナグループ

全国くにうみ漫画ワールドカップ実行委員会(理事長:上崎 勝規 淡路島日本遺産委員会会長、事務局:株式会社パソナグループ)は、「国生みの島・淡路島」の歴史や文化を由来とした題材や、自然やテクノロジー、人々の豊かな関わりなどを想像した”未来のふるさと”を題材にした作品を募集し、集まった漫画・イラスト作品からグランプリを決定する『第6回 全国くにうみ漫画ワールドカップ』を開催。11月30日(日)まで作品の応募を受け付けております。

「第6回 全国くにうみ漫画ワールドカップ」では、「国生みの島・淡路島」にまつわる伝承・歴史の普及と、日本の原風景であり、人々の暮らしや生活文化の象徴である”ふるさと”の想起と形成を目的に漫画・イラスト作品を国内外から募集。
日本遺産にも認定され、古事記の冒頭を飾る“国生みの島・淡路島”の歴史を題材とする「淡路島日本遺産部門」と、自然とテクノロジー、人々の豊かな暮らしを想像した”未来のふるさと”を題材とする「ご当地部門」の2部門に分けて、2025年9月8日から11月30日の募集期間で、若者からシニア、プロからアマチュアまでの幅広い方々から応募を受け付けております。

■第6回 全国くにうみ漫画ワールドカップ 応募概要

募集期間:
2025年9月8日(月)~11月30日(日)
募集部門:
〈淡路島日本遺産部門〉
「淡路島日本遺産をめぐる冒険」
淡路島には多くの日本遺産があります。古事記の冒頭を飾る「国生みの島・淡路」から始まり、外国人にも人気の淡路人形浄瑠璃や鳴門海峡とうずしおなど観光地になったスポットまで、スマホゲーム『淡路島日本遺産RPG – はじまりの島』『はじまりの島 〜日本創世譚〜』を参考にそんな淡路島の日本遺産をめぐる冒険をテーマに自由にあなただけの淡路島の日本遺産をめぐる冒険を描いてください。
※金属時代の幕開けをもたらした「海の民」や塩づくりと航海術で王権を支えた「海人(あま)」のいずれかは必ず触れること。
〈ご当地部門〉
「未来のふるさとに行ってみたら」
100年後、ふるさとはどんな場所になっているんだろう? 自然が豊かで、人と人が助け合いながら暮らし、テクノロジーも進化して、毎日が楽しくてワクワクする——そんな未来を想像してみてください。
この部門では、「希望に満ちた未来の地方」をテーマに、あなたの描く“未来のふるさと”を募集します。 空飛ぶ野菜畑?AIと一緒にお祭り?森の中に浮かぶ図書館? どんなアイデアも大歓迎!
イラストや漫画で、あなたの夢のふるさとを自由に描いてみてください。
審査・表彰:
Ⅰ淡路島日本遺産部門
漫画グランプリ:1作品/賞金20万円
イラストグランプリ(大人カテゴリ):1作品/賞金10万円
イラストグランプリ(中学生以下カテゴリ):1作品/商品券1万円分
漫画優秀賞:1作品/賞金5万円
イラスト優秀賞(大人カテゴリ):1作品/賞金3万円
イラスト優秀賞(中学生以下カテゴリ):1作品/商品券5千円分
Ⅱご当地部門
漫画グランプリ:1作品/賞金20万円
イラストグランプリ(大人カテゴリ):1作品/賞金10万円
イラストグランプリ(中学生以下カテゴリ):1作品/商品券1万円分
漫画優秀賞:1作品/賞金5万円
イラスト優秀賞(大人カテゴリ):1作品/賞金3万円
イラスト優秀賞(中学生以下カテゴリ):1作品/商品券5千円分
応募形式:
漫画:「4コママンガ」、「ストーリーマンガ(4〜24p程度推奨)」
イラスト:コマ割りされていない一枚もの作品
※その他詳細は、公式HPよりご確認ください
応募フォーム:
https://ws.formzu.net/fgen/S92475481/
審査委員:
中村 伊知哉氏(情報経営イノベーション専門職大学 学長)
里中 満智子氏(漫画家/大阪芸術大学教授・キャラクター造形学科長)
吉村 和真氏 (京都精華大学マンガ学部教授・学校法人京都精華大学 理事長)    
HP: https://kuniumimangaworldcup.com/

詳細はこちら

プレスリリース提供元:@Press

カテゴリ

シェア

運営者情報