
京阪電車 開業110周年記念 クリアファイル(画像=京阪電気鉄道提供)
京阪電車が開業110周年 記念乗車券・オリジナルグッズの発売も
京阪電車(京阪電気鉄道)が4月15日、開業110周年を迎える。同社が4月1日、今後1年間を通じて様々な企画を実施すると発表した。
1910(明治43)年に大阪・天満橋~京都・五条間で鉄道営業を開始した京阪電車。開業記念日となる4月15日からは、京阪線・大津線で記念ヘッドマークを掲出するほか、「京阪電車 開業110周年記念乗車券」を発売。そのほか、記念のオリジナルグッズも発売する。
■京阪電車 開業110周年記念特別企画
1.記念ヘッドマークの掲出
【掲出期間】 2020年4月15日(水)~6月30日(火)
【掲出車両】 京阪線:8000系全10編成、大津線:600形(613-614)、700形(707-708)
2.「京阪電車 開業110周年記念乗車券」の発売
【発売期間】 2020年4月15日(水)~6月30日(火)
【通用期間】 発売期間中のお好きな1日
【有効区間】 京阪線全線、石清水八幡宮参道ケーブル 乗り降り自由
【発売価格】 1,300円 ※大人用のみ発売
【発売枚数】 5,000枚(なくなり次第終了)
【発売場所】 中之島、淀屋橋、天満橋、京橋、守口市、寝屋川市、香里園、枚方市、樟葉、中書島、丹波橋、祇園四条、三条、出町柳の各駅
3.オリジナルグッズの発売
(1)「京阪電車 開業110周年記念 注染手ぬぐい」
【発売価格】 1,700円(税込)
(2)「京阪電車 開業110周年記念 珪藻土コースター」
【発売価格】 700円(税込)
(3)「京阪電車 開業110周年記念 クリアファイル」
【発売価格】 400円(税込)
※4月15日(水)以降に開催する各種販売会で発売します。
PHOTO GALLERY
OTHER NEWS
「うめきた(大阪)地下駅」は「大阪駅」に 地下に改札内連絡通路を整備 JR西日本JR西日本は3月25日、2023年に開業予定の「うめきた (大阪 )地下駅 」を現在の「大阪駅」の一部として新駅の名称 を「大阪駅」にすると発表した。
【動画】近鉄・新型名阪特急「ひのとり」デビュー 大阪難波駅で出発式近畿日本鉄道の新型名阪特急「ひのとり」が3月14日、運行を開始した。大阪難波駅で同日、出発式が行われた。
近鉄にラッピング列車「海遊館トレイン」 海遊館30周年記念コラボ企画で近畿日本鉄道は2月28日、海遊館が開業30周年を迎えることを記念して4月3日から、「近鉄×海遊館」コラボ企画のラッピング列車「海遊館トレイン」を近鉄奈良から神戸三宮間で運行すると発表した。